
2025年6月24日(火)開催
CUTICULA × SHINBIYO
毛髪とパーマの知識をアップデートしよう! 第2弾
今度はホット系パーマをとことん解説!
本当のダメージレスパーマができるようになるために、毛髪とパーマの知識をアップデートしましょう。
第1弾では髪の弾力を効果的に使って、最小限のスペックでかけるコールドパーマがテーマでした。
第2弾となる今回は、熱の力を有効的に使い、ケミカルダメージを最小限に抑えつつ弱いスペックでしっかりかける、ホット系の技術をマスターするセミナーです。
第1弾では髪の弾力を効果的に使って、最小限のスペックでかけるコールドパーマがテーマでした。
第2弾となる今回は、熱の力を有効的に使い、ケミカルダメージを最小限に抑えつつ弱いスペックでしっかりかける、ホット系の技術をマスターするセミナーです。
お申込はこちら>>
1.コールドとホット系パーマは何が違う? どう使い分ければいい?
・コールドとホット系は、そもそも何がどう違う? (1)
・コールドでもホット系でも、同じ質感は出せます!
・ホット系の守備範囲はコールドでは対応できない髪質
2.今日のモデルで毛髪診断をやってみよう!
3.ホット系パーマの仕組みを髪内部から解説!
・コールドとホット系は、そもそも何がどう違う? (2)
・だからこそ起きがちな失敗、リスクも当然あります!
・失敗を回避するための、施術上のポイント
4.ストカール&デジカールのモデル施術
・コールドとホット系は、そもそも何がどう違う? (1)
・コールドでもホット系でも、同じ質感は出せます!
・ホット系の守備範囲はコールドでは対応できない髪質
2.今日のモデルで毛髪診断をやってみよう!
3.ホット系パーマの仕組みを髪内部から解説!
・コールドとホット系は、そもそも何がどう違う? (2)
・だからこそ起きがちな失敗、リスクも当然あります!
・失敗を回避するための、施術上のポイント
4.ストカール&デジカールのモデル施術
日時/2025年6月24日(火)
開場13:00 開演13:30~17:00(予定)
会場/新美容出版株式会社 B4 ホール
東京都港区西麻布1-11-12(MAP)
講師/中谷 靖章氏(ing.Lab) 丸子 広大氏(TAYA) 一木 快斗氏(CUTICULA) 一木 登紀男氏(CUTICULA)
セミナー形式/来場型
参加費/無料
共催/株式会社CUTICULA
開場13:00 開演13:30~17:00(予定)
会場/新美容出版株式会社 B4 ホール
東京都港区西麻布1-11-12(MAP)
講師/中谷 靖章氏(ing.Lab) 丸子 広大氏(TAYA) 一木 快斗氏(CUTICULA) 一木 登紀男氏(CUTICULA)
セミナー形式/来場型
参加費/無料
共催/株式会社CUTICULA

中谷 靖章氏(ing.Lab 代表)
NAKATANI YASUAKI
1962年生まれ。美容メーカーの研究開発やマーケティングを経て、2017年に「株式会社イングラボ(ing.Lab)」を設立。サロンや企業からの製品開発の依頼や相談、また、美容や毛髪化学•関連化学知識に関しての講演依頼も多く、全国を飛び回っている。
NAKATANI YASUAKI
1962年生まれ。美容メーカーの研究開発やマーケティングを経て、2017年に「株式会社イングラボ(ing.Lab)」を設立。サロンや企業からの製品開発の依頼や相談、また、美容や毛髪化学•関連化学知識に関しての講演依頼も多く、全国を飛び回っている。

丸子 広大氏(TAYA イオンモール津田沼店 店長)
MARUKO KOUDAI
1992年生まれ。昨年10月に創業60周年を迎えたTAYAの『TAYAイオンモール津田沼店』の店長兼トップデザイナー。パーマ、カラー、トリートメント、ケミカルといったセミナーの講師や、雑誌撮影など、多岐に渡り絶賛活躍中。髪質改善を中心とした技術を得意とし「髪質別」「お悩み別」のオーダーメイドのメニューで多くの顧客から絶大な支持を得ている。
MARUKO KOUDAI
1992年生まれ。昨年10月に創業60周年を迎えたTAYAの『TAYAイオンモール津田沼店』の店長兼トップデザイナー。パーマ、カラー、トリートメント、ケミカルといったセミナーの講師や、雑誌撮影など、多岐に渡り絶賛活躍中。髪質改善を中心とした技術を得意とし「髪質別」「お悩み別」のオーダーメイドのメニューで多くの顧客から絶大な支持を得ている。

一木 快斗氏(CUTICULA 取締役 / 技術・研究開発)
ICHIKI KAITO
1993年生まれ。『aria BUSH Share Salon』の副店長。さらに2023年からは「株式会社CUTICULA」の製品開発にも関わり、美容師とメーカーの二つの顔を持つ。パーマ、縮毛矯正を大得意としつつも、韓国風、ショートスタイル、他と差をつけたいデザインカラー等、マルチにこなすオールラウンダー。中でも“コテ巻き風パーマ”は一目置かれ、講習依頼も多い。
ICHIKI KAITO
1993年生まれ。『aria BUSH Share Salon』の副店長。さらに2023年からは「株式会社CUTICULA」の製品開発にも関わり、美容師とメーカーの二つの顔を持つ。パーマ、縮毛矯正を大得意としつつも、韓国風、ショートスタイル、他と差をつけたいデザインカラー等、マルチにこなすオールラウンダー。中でも“コテ巻き風パーマ”は一目置かれ、講習依頼も多い。

一木 登紀男氏(CUTICULA代表)
ICHIKI TOKIO
1959年生まれ。1997年 名古屋に美容室『BUSH』をオープン。2012 年美容メーカー「株式会社CUTICULA(クチクラ)」を設立。2020年9月、商品開発、技術開発に専念するためサロンを退任。楽しい人生を歩ませてくれた美容業界へ“感謝を返す” = 返謝として講習活動に力を入れている。
ICHIKI TOKIO
1959年生まれ。1997年 名古屋に美容室『BUSH』をオープン。2012 年美容メーカー「株式会社CUTICULA(クチクラ)」を設立。2020年9月、商品開発、技術開発に専念するためサロンを退任。楽しい人生を歩ませてくれた美容業界へ“感謝を返す” = 返謝として講習活動に力を入れている。
お申込はこちら>>
※弊社のセミナーはサロン従業者(美容師または理容師免許取得者)および美容専門学校在学生限定のセミナーとなります。
>>詳しくはこちらのセミナー規約とキャンセルポリシーをご確認ください
お問い合わせはこちらから
>>セミナー一覧はこちらから