経営とサイエンス 2022年8月号

2022年8月号
2022年7月15日発売 定価1,650円
経営とサイエンス2022年
8月号 第1特集
第1特集
ヘッドスパメニューを底上げする、2つの新潮流
“育毛サポートスパ”と“カラーデトックススパ”に注目せよ!
美容室で最も「癒される」「リラックスできる」メニューと言えば「ヘッドスパ」。新型コロナ感染症が蔓延していた時期、意外にも「いつもより長時間コースのスパ」を希望するお客様が多かったことが話題となりました。とはいえ、他店となかなか差別化しづらい、リピート率がいまひとつ、新鮮味を打ち出しにくい、今以上の高料金は難しい、などの悩みも多いメニューですよね。そこで『経営とサイエンス』では、自店のベーシックなスパの他に、「頭皮環境を整え、育毛をサポートするスパ」と「ヘアカラーの残留薬剤をデトックスし、褪色を遅らせてダメージを抑制するスパ」の二つを加えることをお勧めします。今回はこの「育毛サポートスパ」と「カラーデトックススパ」を、じっくり丁寧に解説していきます!
Introduction
他店のスパと差別化を図るなら、この2つ
なぜ今“育毛サポートスパ”と“カラーデトックススパ”なのか?
山﨑達也(BOLANGE)、野方 直(Sands)
Part1
エイジング&ストレスから頭皮を守る
育毛をサポートするヘッドスパ
山﨑達也(BOLANGE)

Part2
単価アップ、リピート率アップの仕掛けはコレ!
話題のエイジングケア&育毛プロダクツを使った人気のヘッドスパ実例
head CONCIERGE、Laf from GARDEN、六本木美容室

Part3
カラーに組み合わせて、色持ちもケア効果も大幅アップ!
“カラーデトックススパ”で褪色&ダメージ予防に差をつける

Part4
育毛サポートスパやカラーデトックススパの洗浄って、意外に重要!?
『頭皮洗浄』の効果と、『育毛&デトックス』成分の最新情報を教えます!
中谷靖章

経営とサイエンス2022年
8月号 緊急企画!
緊急企画!
“ 守り”と“攻め”の資金ショート回避マニュアル
不況のあおりで、自店をつぶさない方法
こんな生々しいテーマを企画することになった背景には、今回の特集のナビゲーターである網野三之助さんのこんな言葉にありました。「コロナが一段落し、消費が上向くかと思われたタイミングでの世間の値上げムード。“あのとき”の状況に似ているんです」。あのときとは、今から14年前にあったリーマンショック直後の状況のこと。景気が大きく後退し、多くの企業が倒産に追い込まれました。もちろん美容室もその例外ではなかったはず。倒産の原因は主に資金ショートでした。資金が底をつくには原因があるもの。今回は、そうしたことを前提に、網野さんが経営の現場のど真ん中で身に着けた、資金ショートを回避するための“守り”と“攻め”から成り立つ経営手法を大公開。さらに企画後半では、網野理論を実践し、経営をV字回復させたサロンの事例もご紹介します。


連 載
やらかしオーナーが失敗から学ぶ
3ステップ式 ”熱血” 経営セミナー
「辞めたスタッフと残業代についてトラブルになってしまいました。今後、同じようなことが起こらないようにするにはどうすればよいのでしょうか」
下道 勝、千葉 実、吉里公博(REPSS(レップ)株式会社)

サロンのコンプライアンス
「サロンのスタイル写真が無断で使われた!」
茨木拓矢(ピクト法律事務所)
気になる新製品
BYKARTE
CCcream / CFcream / CRfoam / CYSfoam / CBmist / Repair shampooE
(ホーユー株式会社)
売れてる一品!
Hydrophobic Aminoacid
株式会社CUTICULA
全国津々浦々リモート対談
「美容の未来を生きるには?」
島原章介、小林弥起(美容室BELO)
● シェアする ●
トップへ戻る