Base Cut Bible vol.2

  • 書 籍
Base Cut Bible vol.2
ミディアム&ロングレイヤー
岡村享央(MINX) 著
A4変型/120ページ
2011年11月発売 定価4,180円


スタイリストのための、超・強力カットテクニックシリーズ第2弾!3カテゴリーのミディアムレイヤー9個と、その応用であるロングレイヤー3個の12スタイルを解説。削ぎを一切使わずに、ベースカットのみでフォルムや動きをここまでコントロールできれば、カットデザインだけでなくパーマやカラーのクオリティもアップし、ダメージも軽減。サロンニーズの高いミディアム&ロングの、お客様満足度に直結します。
4ステップでカット設計図を組み立てる
このシリーズは、カットプロセスを覚えると同時に、カットの設計図を組み立てられる思考力を磨くことを目的にしています。スタイルから、合理的なカットの設計図=ダイヤグラム(カット図)を正確に、瞬時に導きだせるようになる4ステップを解説します。
思考力と技術力をアップさせる12スタイルを厳選!
「縦スライスで切るミディアムレイヤー」「前下がり斜めスライスで切るミディアムレイヤー」「前上がり斜めスライスで切るミディアムレイヤー」の3カテゴリー・9点と「ミディアムの応用で切るロングレイヤー」の3点を解説。形を作り分ける技術と同時に、カットの思考力も鍛えましょう。
お客さまを、ずっと満足させ続けられる「カットの力」が備わっていますか?
「今、30歳前後で、売り上げが伸び悩んでいる技術者がいるとしたら、「まずはカットを見直すことをしてみようよ」と言いたい。どんなヘアデザインもベースはカット。カットが上手くならないと、パーマもカラーも決まらないし、ダメージも軽減できません。」(by岡村享央)岡村氏のナビゲートのもと、「カットの力」を高めていきましょう!
CONTENTS
・Message from Takahisa Okamura

■Introduction
 4ステップでカット設計図を組み立てる
Step1 どんなアウトライン?  ――レングスとラインの把握
Step2 どこから切っていく?  ――カット手順の見極め
Step3 どんなスライスを取る?  ――スライス線の予測
Step4 どんなリフティングとオーバーダイレクションをかける? ――パネル操作の計算
ミディアム&ロングレイヤー系のカットの組み立て方

・3カテゴリーのミディアムレイヤーと、その応用のロングレイヤー(1)
・デザインの違いを生み出す、ファーストパネルを比較
・3カテゴリーのミディアムレイヤーと、その応用のロングレイヤー(2)

■Technique Category A
 縦スライスで切るミディアムレイヤー
Prototype A
Variation A-1
Variation A-2

■Technique Category B
 前下がり斜めスライスで切るミディアムレイヤー
Prototype B
Variation B-1
Variation B-2

■Technique Category C
 前上がり斜めスライスで切るミディアムレイヤー
Prototype C
Variation C-1
Variation C-2

■Technique Category D
 ミディアムの応用で切るロングレイヤー
Variation D-1
Variation D-2
Variation D-3

・ミディアム&ロングならではの注意点
・Category A~Dのリフティングとオーバーダイレクション一覧表

・奥付
● シェアする ●
トップへ戻る