2017年8月8日開催
TOMOTOMO BASIC SERIES VOL.02 セミナー
薬剤としてのシステインと最適なデザインアプローチ
講師/岩澤雄志[COLORS Island]、戸石正博[shanty]
協賛/(株)アリミノ、(有)オレンジコスメ
TOMOTOMO BASIC SERIES VOL.02 セミナーの2回目。今回の講師は、岩澤雄志さん[COLORS Island] と戸石正博さん[shanty]の2名。
今回のテーマは、システインを使ったパーマ提案について。まずその特性をしっかり捉え、さらにモデルでの技術展示を通して、ヘアデザインへの落とし込み、施術の設計やアプローチの工夫など、システインの活用実例を余すところなく展示していくというもの。
システインの効果について、解説した後、戸石さんがモデルを使ったシステインパーマを提案。傍らで岩
澤
さんが、施術を見ながら質問やポイントなどを聞いていく。
受講者もモデルさんの髪の軟化チェックなど実際に髪に触れる機会を持った。
戸石さんに続き、岩澤さんも施術を開始。モデルの髪質を診断し、どの部分にどういうウエーブが必要かを計算しながら、ワインディングと薬剤塗布を解説していく。この時も戸石さんが施術過程を見ながら岩澤さんに対して質問などを行っていった。
モデルの仕上がり。弾力があり、ニュアンスをつけるのに効果的なシステインを使ったパーマ提案は、デザイン提案の幅を広げるツールとなると2人の講師は語っていた。
Click>>#システインを使いこなす のツイート
過去のセミナー/アーカイブスはこちらから
2018年4月24日
「酸・熱」トリートメント セミナー
2018年4月17日
山下浩二×古城 隆のカットセミナー
2018年3月13日
美容師主導型コンサルテーション
2018年3月6日
「プレアイロン
®
ストレートパーマ 改訂版」
刊行記念セミナー
2017年10月10日
集客力が一気に上がる インスタ活用術
2017年8月29日
“自分もお客様も心地いい” サロンづくり
2017年8月22日
薬剤としてのシステインと
最適なデザインアプローチ
2017年8月8日
システインを使いこなす
ワインディングテクニック
2017年7月25日
カウンセリング力の身につけ方
2017年5月9日
顔まわりから決める!
マニュアルにとらわれないカット
2017年4月25日
“活性酸素”って、どうして悪いの?
その基礎知識と“ヘッドスパ”の有効性
2017年3月28日
初めての「ヘナ&インディゴ」活用法
2017年3月7日
『パーマのためのカット×薬液』公開勉強会
2017年1月31日
パーマの毛髪診断と薬剤知識
2016年12月6日
頭皮につけないカラー塗布テクニックの
ワークショップ
2016年10月18日
「格好いいMEN’S HAIRの仕立て方」
出版記念セミナー
2016年9月27日
ストレートパーマ スペシャリストセミナー
2013年12月2日
「TOMOTOMO PRESENTS
カラーデザインアカデミー」
2012年9月11日
「ケミスト&美容師 合同ケミカル勉強会」
2011年12月6日
「Base Cut Bible vol.1 グラデーションボブ」
出版記念セミナー
2011年9月20日
「アイロンストパーと熱コントロール」
出版記念セミナー
2011年2月8日
「山下浩二のカットの本」出版記念セミナー
2011年1月18日
「BASIC PERM 2」出版記念セミナー
2010年7月27日
「SABFA'S MAKE-UP」出版記念セミナー
2010年6月15日
「クリープパーマまるわかり」出版記念セミナー
2010年3月23日
「似合わせの極意」出版記念セミナー
2010年2月2日
「人を育てる経営」出版記念セミナー
2009年12月8日
「カールコントロール」出版記念セミナー
2009年9月8日
「みんなのスタイリング Blow Lesson」
出版記念セミナー
2009年7月28日
「まつ毛エクステ パーフェクトマスター」
出版記念セミナー
2009年7月27日
「新美容出版創立90周年イベント
Shinbiyo DESIGN GRANDPRIX」
出版記念セミナー
2009年6月23日
「レセプション・ナビ」出版記念セミナー
2009年5月12日
「接客の心理学」出版記念セミナー
2008年3月11日
「店長の仕事」出版記念セミナー
2008年1月28日
「DESIGN DRILL」出版記念セミナー
2007年8月28日
「向上の法則」出版記念セミナー
2007年2月27日
「ケミカル処理&ケア」スペシャルイベント