2018年7月以降のニュースはこちらから


2023-09
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
前月次月



その他(1552)
コンテスト(297)
ニューライン(61)
メーカー(548)
問屋・ディーラー(483)
学校関係(351)
美容室(322)


2018-06 (21)
2018-05 (17)
2018-04 (36)
2018-03 (41)
2018-02 (23)
2018-01 (31)
2017-12 (18)
2017-11 (43)
2017-10 (51)
2017-09 (47)
2017-08 (13)
2017-07 (35)
2017-06 (37)
2017-05 (26)
2017-04 (30)
2017-03 (52)
2017-02 (33)
2017-01 (37)
2016-12 (16)
2016-11 (54)
2016-10 (57)
2016-09 (37)
2016-08 (27)
2016-07 (40)
2016-06 (35)
2016-05 (29)
2016-04 (50)
2016-03 (49)
2016-02 (44)
2016-01 (24)
2015-12 (16)
2015-11 (61)
2015-10 (58)
2015-09 (41)
2015-08 (17)
2015-07 (38)
2015-06 (36)
2015-05 (19)
2015-04 (27)
2015-03 (39)
2015-02 (26)
2015-01 (25)
2014-12 (15)
2014-11 (49)
2014-10 (46)
2014-09 (39)
2014-08 (20)
2014-07 (26)
2014-06 (43)
2014-05 (22)
2014-04 (33)
2014-03 (35)
2014-02 (28)
2014-01 (26)
2013-12 (17)
2013-11 (42)
2013-10 (45)
2013-09 (36)
2013-08 (10)
2013-07 (38)
2013-06 (33)
2013-05 (17)
2013-04 (24)
2013-03 (30)
2013-02 (33)
2013-01 (23)
2012-12 (13)
2012-11 (49)
2012-10 (53)
2012-09 (29)
2012-08 (12)
2012-07 (43)
2012-06 (30)
2012-05 (26)
2012-04 (17)
2012-03 (24)
2012-02 (24)
2012-01 (21)
2011-12 (9)
2011-11 (42)
2011-10 (36)
2011-09 (35)
2011-08 (16)
2011-07 (29)
2011-06 (22)
2011-05 (17)
2011-04 (13)
2011-03 (8)
2011-02 (22)
2011-01 (17)
2010-12 (21)
2010-11 (36)
2010-10 (39)
2010-09 (35)
2010-08 (10)
2010-07 (22)
2010-06 (24)
2010-05 (19)
2010-04 (13)
2010-03 (19)
2010-02 (27)
2010-01 (21)
2009-12 (14)
2009-11 (48)
2009-10 (31)
2009-09 (35)
2009-08 (16)
2009-07 (27)
2009-06 (33)
2009-05 (23)
2009-04 (21)
2009-03 (22)
2009-02 (33)
2009-01 (31)
2008-12 (15)
2008-11 (35)
2008-10 (42)
2008-09 (49)
2008-08 (14)
2008-07 (37)
2008-06 (7)
2008-05 (2)





資生堂プロフェッショナルビューティ-コングレス2015 / 資生堂プロフェッショナル(株)

[2015-03-09]





資生堂プロフェッショナル株式会社(花田浩三代表取締役社長)は3月9日(月)、東京・港区のザ・プリンス パークタワーにて「資生堂プロフェッショナル ビューティーコングレス 2015」を開催。アジア開催の象徴的イベントと位置付けをし、日本・台湾・韓国・中国・香港・タイ・マレーシア・シンガポール、インドネシアから1,200名を越える参加者が訪れた。サロンビジネスやクリエーションに至る“資生堂ならでは”の情報が幅広く用意され、方向性を共有することを目的とし、株式会社資生堂 ジャン・フィリップ シャリエ氏(執行役員 アジア戦略推進担当 プロフェッショナル事業部長)の開会挨拶でアジア プログラムがスタート。ビジネスセミナーには講師・須崎勝巳氏(GARDEN)を、テクニカルデモンストレーションはKakimoto Arms、MINX、U-REALMの各サロンから講師を迎え、約600名の海外参加者が聴講。その他のプログラムは、同社2015年度の方針発表、旭酒造株式会社の桜井博志代表取締役社長を講師に迎えたビジネスセミナー、「BEAUTY INNOVATOR AWARD」表彰式、ヘアショー(第1部:SHISEIDO PROFESSIONAL TREND STAGE/資生堂ビューティークリエーション研究センター・神宮司芳子・進藤郁子・石塚由香・谷口丈児・高橋礼行、第2部:ASIA STAGE/マレーシアビューティークリエーティブチーム・Elvin Soh・Eric Koh・Lois Lee、第3部:JAPAN STAGE/カミクリproject・SIDE BURN 太地・Nicole. 西村晃一・vetica 内田聡一郎、第4部:CREATIVE STAGE/資生堂ビューティークリエーション研究センター・計良宏文、全て敬称略)などが行われた。

2015年度の方針発表は、花田浩三代表取締役社長より基本方針が、高原英二取締役経営企画部長より2015年度の経営戦略が発表された。
はじめに花田浩三代表取締役社長は、これからの繁盛店づくりをどのようにしていくか考え、進化・発展させてきた中で、GDP予測や景気関連、さらに競争が激化しているサロン状況、女性の平均年齢の推移に伴う価値観の多様化に向けた対応、理美容師の役割拡大、サロンスタッフの労働環境改善に対する動きの活性化等の予見を見据え、次のステップに向かわなければならないと語った。
“同質化競争からの脱却”、“お客様の期待を超える満足の実現”、“新しい需要の創造”をキーワードに、これまでのヘアに特化していたビジネスを広げ、深堀りしていく時代であり、いかに労働生産性を高められるかと言う事の実現に向け、今一度同社の掲げる3つの宣言(1)タイムレスビューティーサロンづくり(2)シンボリックサロンづくり(3)ヘッドスパ比30%サロンづくりを詳しく紹介・説明した。データに基づいた売上げ分析・お客様分析・売場分析を提案、取り組みの深化・成功店の方程式づくりをし、21世紀型「繁盛サロンプロジェクト」を進める事を発表した。
また、パートナーズサロンクラブの紹介、サロンポイントプログラム、クリエーション活動サポート、シンボリックサロンへの技づくり・人づくり・店づくり・絆づくりの紹介と共に、今年の中心的な活動「ヘッドスパレボリューション2015」の展開による、新市場の創出について説明が続いた。
2015年スカルプカテゴリー戦略として、2月に登場したアデノバイタルとフェンテフォルテから業務用メニュー発売、6月には頭皮対応幅の拡大(デリケートスカルプ/フケ用ヘアケア)、8月に髪と頭皮のエイジングのプレミアムライン(加齢により深刻になる毛髪の悩みを頭皮細胞一つひとつのレベルで予防改善するハイパフォーマンスライン)を発売し、スカルプケアのレボリューションを起こしていきたいと語った。
革新的な施術プログラムと、それを実現するための新しい新機能商品、さらに確実に実現できるホームケアとの連動で、確実なリピーターづくりをし、育毛・スカルプに対しお客様の満足を高めるメニュー導入をおこない業務用メニューとして定着させる新たな需要を創造していきたいと抱負を述べた。2015年の活動指針を、最先端の価値づくりと独自メソッドの提供、サロン同士の絆を深める勝つための法則・21世紀型「繁盛サロンプロジェクト」とした。
続いて高原英二取締役経営企画部長より2015年度の経営戦略が発表された。
先に説明された同社3つの宣言から、シンボリックサロンづくり、ヘッドスパ比30%サロンづくりに関し、より掘り下げた提案をし、集客・来店頻度、時短、人材確保が課題のサロン業界の悩みに応える方針を提案していく具体策を説明した。
サロン業界の可能性、メンズ市場の可能性を分析し、「ヘッドスパレボリューション2015」による新市場の創出を、データ分析や取り組みサロンインタビューなど織り交ぜ説明、シンボリックサロンづくりについては“深化”させていく提案を成功サロンのインタビューと共に詳しく紹介した。
懇親パーティーにはアジア各国の参加者が出席し、国や地域を超えた情報交換と交流がはかられた。
また、アジア8カ国同時開催フォトコンテストのBEAUTY INNOVATOR AWARD2014各国グランプリ受賞者は次の通り。(カッコ内はサロン名・敬称略)
日本:高阪結子(BASE GIRL)


中国:Mr. Zhang Bai Lun (AKOZO)


香港:Mr. Dick Cheng (Reborn Hair)


韓国:Mr. Sun Woo Kim (Soonsoo Seoleim)


マレーシア:Mr. Peter Pang Yong Chang (J-Feelz Hair & Make-up Studio)


シンガポール:Mr. Jason Tan Kean Siong (De Hair Art)


台湾:Mr. Anson Gao (Modern House)


タイ:Mr. Narut Pinsumpant (Hair Care Salon)



資生堂プロフェッショナルビューティ-コングレス2015 / 資生堂プロフェッショナル(株)

[2015-03-09]





グレーのタイトルは、執筆中です。

HFCプレステージジャパン合同会社ウエラプロフェッショナルッショナル/TREND VISION award 2018 AREA FINAL
[2018-06-25]

記者勉強会&発表会 / ユースキン製薬
[2018-06-25]

第6回実行委員会/全国美容週間実行委員会
[2018-06-20]

FIBREPLEX 1st Anniversary GALA PARTY / ヘンケルジャパン(株) シュワルツコフ プロフェッショナル事業本部
[2018-06-19]

DA−INSPIRE-グランプリファイナル デザイナーズアワード / (株)ミルボン
[2018-06-19]

GROOVY BATTLE 2018 Stage Two/全国美容週間実行委員会
[2018-06-18]

オリリーマネージメントフォーラム2018 / オリリー(株)
[2018-06-18]

第18回 gokan DESIGN BATTLE / gokan
[2018-06-18]

Photo communication time / 梅田美容商事(株)
[2018-06-18]

Takara Business Creation Awards 2018/タカラベルモントグループ
[2018-06-15]

NAPLA DREAM PLUS 2018/株式会社ナプラ
[2018-06-15]

第53回通常総会 / 日本パーマネントウェーブ液工業組合
[2018-06-14]

第66回体育祭 /山野美容専門学校
[2018-06-08]

平成30年OPK事業ジャーナル会見及び懇親会 / 一般社団法人ビューティネットワークOPK
[2018-06-07]

ガモウスタジオセミナー2018(埼玉) / (株)ガモウ
[2018-06-05]

社内ウィッグコンペ【Ash杯】 / (株)アッシュ
[2018-06-05]

平成30年ハラ株式会社有力メーカー懇親会 / ハラ有力メーカー会事務局
[2018-06-04]

ガモウ関西神戸支店 / (株)ガモウ関西
[2018-06-04]

成功事例発表会 / 一般社団法人 内面美容医学財団会
[2018-06-04]

名古屋ビューティーコングレス / ミツイコーポレーション(株)
[2018-06-04]

文化祭 「Bunka Park」 / 国際文化理容美容専門学校・国分寺校
[2018-06-03]

平成30事業年度 第75回 通常総会/全日本美容業生活衛生同業組合連合会
[2018-05-30]

サスーン 2018年春夏最新コレクション“FORM&FUNCTION”
[2018-05-29]

平成30年度第69回通常総代会/東京都美容生活衛生同業組合
[2018-05-29]

ウェーブジャパン「可愛いいね! パーマコンテスト」開催
[2018-05-29]

desiger’s DESIGN / アリミノ
[2018-05-28]

Asia Beauty Exchange PROJECT 2018 / 御堂筋ビューティコレクション
[2018-05-28]

NYセミナー / 早稲田美容専門学校
[2018-05-25]

平成30年度通常総会・懇親会 / 東京都ビューティサプライ協同組合
[2018-05-25]

松永教授特別セミナー(大阪) / 日本ヘアカラー工業会
[2018-05-21]