

2020年10月号
2020年9月15日発売 定価1,760円
COVER
鳥羽直泰(VeLO)
特 集
今のニュアンスづくりに欠かせない
ディスコネクションの“ちょい足し”提案術
つくり込みすぎない無造作感が好まれ、「抜け感」や「ニュアンス」がトレンドのヘアスタイルに欠かせない要素となっている今。これらを表現するのに必要な『少しのズレ、空間』をつくるのに、“ディスコネクションカット”が見直されています。
ただし、その用い方はかつて2000年前後に普及した大胆に長短をつけるアバンギャルドなものとは違い、①部分的に狭い範囲で、②長短の差は小さく、③周囲との馴染み感を意識したものに変化しています。そこで10月号では、トレンドスタイルをつくるための基本として知っておきたい“令和のディスコネ”の考え方や技術を整理。今の時代に合う新しい活用法を提示していきます。
平成と令和ではこんなに違う!
ディスコネ今昔物語


プチディスコネで“こなれ感”アップ!
秋のスタイルバリエーション
堀江昌樹、佐藤若奈(JENO)
前原穂高、浅沼雄元(Violet)
増山聡子、内田由美(Double&SONS)




上下・前後のセクション取りを整理
今どきディスコネデザイン&馴染ませテク
西尾卓義(PEEK-A-BOO)




透け感や束感を効果的につくる
顔周り&耳周りのディスコネ活用法
古城 隆(DADA CuBiC)




お手軽ディスコネテクニック集
堀江昌樹、佐藤若奈(JENO)
前原穂高、浅沼雄元(Violet)
増山聡子、内田由美(Double&SONS)
西尾卓義(PEEK-A-BOO)
古城 隆(DADA CuBiC)


Special
コロナ以降、僕たちはどう変わる?
美容師未来会議
PART1 宣伝、情報発信、スタッフ教育…
集客の未来編
田口典寛(ENORE)
長門政和(air)
NOBU(ALBUM)


PART2 SNS、作品撮り、ブランディング…
クリエイションの未来編
芦原照成(Nicole.)
饗場一将(K-two)
沢井卓也(jurk)


連 載
バチバチクリエイション
第9回 近藤康雄(電髪倶楽部)×岩屋 真(TONI&GUY JAPAN)


1人のモデルに5つの似合わせ
THE 5 APPROACH
第56回 尾崎雄亮(WAKU)


この薬剤選定と技法がマイベスト!
ブリーチ毛へのパーマテクニック
Vol.3 武田 敦(BLESS)


注目の美容師をピックアップ
SHINBIYO INTERVIEW
第19回 小野雄二(gokan)

