
「 default 」一覧



ホット系パーマ 50℃と70℃で質感はどう変わる?
TOMOTOMO LABO. [2020/9/28]
ホット系パーマを使うときに、やっぱり気になるのが温度設定。昔は100℃設定とかも多かったみたいですが、今は50℃~80℃が主流です。「……50℃~80℃って、、、だいぶ幅広いじゃん」という感じだと思いますので、今回は温度の違いでカール感がどんな風に変わるのかを実験です!

コールドパーマ/ホット系パーマ 使い分けのポイント
TOMOTOMO LABO. [2020/9/14]
パーマの仕方は、シンプルな「コールドパーマ」と、熱を使う「ホット系パーマ」と、大きく2つあります。もしこれから自分のウリとして打ち出すなら、それぞれの特徴を知って使い分ける(あるいは絞る)ことが大切

![<span class="entry-title-primary">等電点ストレート、酸熱×還元のW架橋で伸ばす</span> <br><span class="entry-subtitle">[募集]10月6日開催ライブセミナー </span>](https://www.shinbiyo.com/sj/wp-content/uploads/2020/08/cover-150x150.jpg)
等電点ストレート、酸熱×還元のW架橋で伸ばす
[募集]10月6日開催ライブセミナー [2020/8/18]
髪が一番安定する、等電点(pH4.5〜5.5)で施術を行う「等電点ストレート」は、ノンアルカリなのでダメージは少なく、また膨潤や軟化が無いため、失敗を限りなく減らせます。縮毛矯正が難しいとされる、エイジング毛・軟毛・ハイダメージ毛(ブリーチ毛)もハリ・コシのあるしなやかなストレートにすることが可能です。


恩田正和氏が理事長、新校長は石田善敬氏
新理事長・校長就任 / 関東美容専門学校 [2020/8/7]
新理事長・校長就任 / 関東美容専門学校 恩田正和氏が理事長、新校長は石田善敬氏


エネルギーに着目した進化系フェイシャルスパ
プレサートサロンスパライン / エステシモ/タカラベルモント [2020/7/30]
理美容室・エステティックサロン専売の化粧品ブランド・エステシモの「フェイシャルスパシリーズ」より、『プレサートサロンスパライン』が登場。ライ...