パーマ

【今月の読者限定動画】2月号 酸性パーマ、酸性ストレート特有のダメージ “エステルビビり”を回避する…

今やブームとなっている酸性パーマや酸性ストレート。髪に優しいと評判の酸性のアイテムですが 一方では「エステルビビり」と呼ばれるダメージによるトラブルも起きているようです。 酸性パーマや酸性ストレートで使用される代表的な還...

【YONAYONA CHEMICAL】ウェット塗布とドライ塗布ではこんなに違う! 「同じ薬剤でも塗布…

パーマやカラー、トリートメント、処理剤etc.……、 いろんなケミカルプロダクツのパフォーマンスを 夜な夜な検証している研究熱心な美容師さんを毎回、お一人、ご紹介する 「YONAYONA CHEMICAL」 今回のゲ...

【誌面でパーマをかけたモデルさんのその後は?】1月号特集企画を追跡調査!

パーマって「その時はいいけど、時間が経った後はどうなの?」と気になりますよね。 施術当日は満足してもらえても、1か月後にダメージが進んでいたり、扱いにくくなっていたらお客様にとっては失敗パーマです。 雑誌の企画だっておんなじ。 ...

これ一本でパーマやストパー、ヘアカラーなどに幅広く対応できる バッファー専用のレブリン酸

家庭菜園からヒントを得た商品!? カラーやパーマの施術後の髪への負担を最小限に抑えることが、ダメージケアの大きなポイント。そのために、カラーやパーマでアルカリに傾いた髪を弱酸性に戻すバッファー剤が昔から多く使われてきた。 今回紹介する株式会社CUTICULAの『ハイドロフォビックアミノアシッド』は、今、酸熱トリートメントなどで話題の成分である

使い手の意見を取り入れながら、巻きやすく割れにくく進化してきた逸品

パーマ用のワインディングロッドと言えば、美容師にとってサロンワークになくてはならないアイテムの1つ。特に今回紹介する、安元化成株式会社の『ニューエバーロッドF』は定番中の定番商品と言えよう。この『F型』は、1975 年に発売された初代の『Y型』から数えると、2代目の『A型』に続く3代目となる製品。

キューティクルカールは低ダメージでしっかりかかる! コールド/デジカール/つけデジカール

ハリのある健康毛など、キューティクルがしっかりしている髪はコールド施術でも十分に弾力のあるカールを実現します。ポイントは、キューティクルに効果的にアタックするため、第1還元と第2還元で異なる薬液を使用すること。そして、ワインディングではしっかりとしたテンションが重要になってきます。

チオグリコール酸システアミン配合☆弱酸性領域還元「ジアンカー」の特徴とホットパーマ&ストパー施術例

ダメージを極力抑えた縮毛矯正と、髪質改善技術に定評のある宮本栄一(nex the salon)さんが新還元剤・チオグリコール酸システアミンを搭載した弱酸性領域還元「ジアンカー」の特長とメリットを解説。 彼が挙げた3つの特長は「臭くない・失敗がない・技術がラクに」。同製品は熱を使用するカールやストレートで特に効果を発揮するということで、細毛軟毛へのデジカール施術とダメージ毛へのストレート施術をご紹介しています。