【誌面でパーマをかけたモデルさんのその後は?】1月号特集企画を追跡調査!

PICK UP

パーマって「その時はいいけど、時間が経った後はどうなの?」と気になりますよね。

施術当日は満足してもらえても、1か月後にダメージが進んでいたり、扱いにくくなっていたらお客様にとっては失敗パーマです。

雑誌の企画だっておんなじ。

 

ペタンコになりやすい髪質

1月号特集「悩みの髪質を素敵ショートに」には3人のモデルさんが登場してくれました。そのうち、ケース3のモデルさんの「その後」をお届けします。

1月号撮影時点でのBEFOREはこちら。

頭のハチ部分や後頭部がフラットでボリュームが出ない、というのがお悩みでした。髪質も細くてコルテックスが少ないのでペタンコになりやすい。

 

酸性の薬液とホット系パーマで、しっかり強度のあるカールをつけました。

 

仕上がりはふんわり丸みショートに

サイドやバックに丸みがついて、ふんわり優しい印象のショートに。

モデルさんのその後は?

そして約1か月半後にご来店。会社帰りで何もしてない状態がこちらです。

legaremodelsonogo

伸びてもかわいいし、丸みも保たれてますね。これならお客様も満足なはず。当日はカットをしてお帰りになったそうです。

Legareのマニュアルが見れちゃう!

1月号で企画を担当してくれた広島Legareの木村重成さん。

複数の還元剤と処理剤をケースに合わせて使い分ける方法、誌面で惜しみなく公開してくれました。

 

還元成分と処理剤の組み合わせが一目でわかるお宝がこちら。

コレLegareで実際に使っているマニュアルなんです。

ここではぼかしてありますが、誌面ではもちろんクリアに読めますよ!

誌面からアイロンワークの動画にとべる!

大盤振る舞いで公開してくれた還元成分の組み合わせ、ぜひ1月号で確認してくださいね。

そしてもう一つお得な情報。誌面のQRコードから、読者限定の動画も見ることができるんです。こちらの内容はクセ毛を伸ばすアイロンワーク。エイジング毛への対応、参考になりますよ!

タイトルとURLをコピーしました