『SHINBIYO』 4月号の前髪特集/「下ろし流し」と「シースルーバング」にご登場いただく、『ELEANOAH TOKYO』豊田 翔さん(toyosho_eleanoah)は“前髪コンサルタント”としてインスタグラムでも人気のデザイナー(フォロワー4.4万人)。インスタ経由の新規客も多く、その発信のコツをお聞きしました。

『ELEANOAH TOKYO』豊田 翔さん(toyosho_eleanoah)
都会の美容室ということで、敷居が高そうと感じるお客様が多いため、親しみやすさを感じさせるように、絵文字を多用したり、文体もしゃべっているような温かみを感じてもらうことを心がけているそうです。
サロン代表として多忙な豊田さんですが、今でも1日1投稿はするように心がけているそうです。

サムネイルは写真だけでなく、テキストを組み合わせてお悩みを一目で伝える
(toyosho_eleanoah インスタグラムより)

特にビフォア→アフターのジャンプ度が高い&注目してほしい記事には保存版などのマークをプラス。 (toyosho_eleanoah インスタグラムより)
豊田さんは以前からビフォアアフター動画を投稿していましたが、多々ある類似発信の中で頭一つ抜け出すために意識しているのは、ビフォアからのジャンプ具合。
若い時から休みを返上して、ヘアメイクの仕事をする先輩のヘルプに入っていた豊田さん。ヘアメイクの現場で瞬時にモデルの「かわいい」を引き出す先輩の仕事に強い衝撃を受けたそうで、豊田さん自身もお客様を見た瞬間、似合うスタイルを複数思いつく瞬発力をつけるように、日々トレーニングしてきたそうです。

都会の美容室=敷居が高いと思わせたくないので、温かみのある文体を心がけている
親しみのある発信と、見る人の目が止まるアフターのジャンプ力。その2つが豊田さんの発信の強みと感じました。
