新しいハサミにすべき事とメンテナンス法

PICK UP
動画コンテンツ 美容シザーの素朴な疑問は齊藤さんに訊け!

新しいハサミを買った際、切れ味を落とさないために何をすべきなのか? そして、切れ味を持続させるために必要な日常のお手入れ法とは?

美容シザーの素朴な疑問に、シザーカウンセラー美容師の齊藤広晃さん(ル レーヴ代表)がお答えします。

ポイントは3つ

新しいハサミを手に入れた時は、うれしくてすぐにでも使いたくなりますよね。

でも、長く切れ味をキープするためには、事前の準備と継続して行うメンテナンスが重要です。

動画では、上記の3つのポイントの具体例を挙げて紹介しています。

例えば、①10人ほど慣らし運転をしましょうの場合

はじめから硬毛を厚いパネルで切ったりすると薄くて鋭利な刃が損傷し、切れ味が一気に低下します。

この他、営業後や週1回ごとのメンテナンス法やしてはいけないことなども解説しています。

ハサミの構造やパーツの役割を知ることで、長く使えるようにしたいものです。

齊藤さんにハサミについて質問は、こちらから

 

タイトルとURLをコピーしました