“Fave color” design
Cacao Brown & Iris Violet from ULTIST
『PELE』RYUSEI『iLe.』酒井元樹の“推し色”デザイン
ハイトーン界を代表する2人に、資生堂プロフェッショナルの「アルティスト」から
発売より愛用する“推し色”を使ってデザインをつくっていただきました。
RYUSEI / PELE
color&hair : RYUSEI make-up : miyu(共にPELE)
Point-01 ほのかなピンクみが人と被らないブラウンを表現
Point-02 高明度でもアンダーコントロールしやすい染料構成
僕がアルティストの中で特にお気に入りなのは『カカオブラウン』です。ブラウン系にも色々あって、例えば寒色が強いとブリーチ毛に乗せた時にアッシュに振れ過ぎてしまうことがあると思うんですけど、『カカオブラウン』は柔らかい暖色寄りのブラウンが表現できます。ベース色のニュートラルグレーとカカオブラウンのほのかにピンクみを感じる絶妙なバランスが肌馴染みも良く、一般的なブラウンよりも奥行きがあるというか、ただの「茶色」とは違う“エモい”発色だなと感じますね。人気のミルクティーベージュを表現するのにも最適で、そういう女性が好むニュアンス色を1本で表現できるところが魅力です。
サロンワークではアンダーが18レベル以上のお客様が多いので、基本的にはクリアで薄めて使いますが、今回顔周りに入れたローライトのように単品使いすることもあります。薄めずに使用しても嫌な赤みが残ることがなく、次回カラーチェンジがしやすいところや、明度高めの剤(11、13レベル)は、アンダーの補正力が高いところも優秀なポイント。そして「カラーインコアテクノロジー」による、ツヤのある発色や質感もお客様に実感していただけていると思います。
Profile
1996年生まれ、山梨県出身。資生堂美容技術専門学校卒業。『Beleza』の総代表を務め、自身のサロン『PELE』やアパレルブランドも手掛ける。「ミルクティーカラー」をバズらせハイトーンブームを牽引している美容師の一人。
RYUSEIさんの“推し色”コメント動画をQRコードからご覧いただけます。
酒井元樹 / iLe.
color&hair : MOTOKI SAKAI make-up : KOUKI YAMAKAWA(共にiLe.)
Point-01 グレーベースならではのくすみ感
Point-02 永くデザインを楽しめる色の定着力と安定感
『アイリスバイオレット』は、青みもピンクみも併せ持つ“ピュアな紫色”という印象です。グレーのニュアンスも含んでいて彩度が強く出過ぎないので、単品で使ってもおしゃれなラベンダー系を表現しやすいのが魅力ですね。また、ベースがハイトーンであれば、クリアで薄めることで、柔らかくくすんだホワイトラベンダー〜ホワイトまで表現できます。サロンワークでは、9レベルもしくは7レベルの使用がメインなのですが、今回つくったデザインのようにクリアとの併用で幅広い表現ができるのでとても重宝しています。
紫系の色って、履歴が複雑なハイダメージ毛だと、色が入りやすいところとそうでないところの差が出やすいのですが、『アイリスバイオレット』はそれがフラットにつながる定着力の良さや染料が流れにくいという安定感もポイント。今までラベンダー系をオーダーしてもムラになってしまったという方から、「こんなにきれいに染まったのは初めて」という喜びの声をいただくことも多く、リピート率も高いです。褪色も程良くくすんだブロンドに変化していくので、次回来店されるまでの間も楽しんでいただけるのではないかなと。美容師側も提案しやすく安心して使えるアイテムだと思います。
Profile
新潟県出身。長岡総合美容専門学校卒業後、数店舗を経て、2020年に西村涼氏と共に『iLe.』をオープン。現在2店舗を展開。淡くて柔らかいハイトーン表現と、ムラのないブリーチの技術力で絶大な人気を誇る。
酒井さんの“推し色”コメント動画をQRコードからご覧いただけます。
ゆるぎなく美しい発色と
つややかな髪色を繰り返し楽しめる
新発想のヘアカラー※
※「COLOR-IN-CORE TECHNOLOGY」搭載
アルティスト[9色相全52色]1剤80g〈医薬部外品〉
<染毛剤>
・使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
・ヘアカラーでかぶれたことのある方には絶対に使用しないでください。
・ご使用前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
公式Instagramアカウント(理美容師様向け)
@shiseidopro_primience #アルティスト推し色
アカウントが生まれ変わりました。カラーレシピや使いこなし情報を配信します。
公式LINEアカウント
@shiseidopro
商品・技術に関するお問い合わせは…
Technical Center [ヘア技術センター]TEL:0120-785-466
月〜金/10:00〜18:00(土・日・祝日除く)
*月刊『SHINBIYO』2024年5月号・タイアップ広告より転載