
nex 村田勝利さん
1月号ショート特集、「フロントビュー重視の今、押さえておきたい 『耳後ろから考えるカウンセリング』」企画で、動画にもご登場いただいた『nex』村田勝利さん。ハサミを持つ手元の動きが素晴らしいのはもちろん、技術について語るその声の良さに注目! その秘密について伺ってみました。
元々は、今と真逆の声だったという村田さん。
「1日サロンワークを終えると声は枯れてたし、数時間セミナーをしたりすると声がカスカスになって、翌日は声が出ないくらいでした。またYouTubeを始めてから自分の声を聞いてみると、声がこもっていて聞き取りづらいことに気づきました。そこで、ボイストレーニングに行ってみることにしたんです(村田さん)」
声が枯れるのは、発声の時の「息の吐き過ぎ」が原因だったそうです。息を吐き過ぎると声が響きにくいので、つい勢いよく、大量に息を吐いて大きな声を出そうとして、声帯に負担をかけてしまっていたとのこと。また、体に力が入って、のどが締まってしまうことも問題でした。
ボイストレーニングでは、無理なく、透き通った声が出せるように、「エッジボイス」という練習法に取り組んだそうです。「エッジボイス」とは、声帯を閉じた状態で声を出す方法で、なんと、映画『呪怨』が貞子の出す「あ゛、あ゛、あ゛」という声を出して声帯を振動させるトレーニングとのこと。
村田さんは週1でトレーニングに通い、数か月で発声法をマスター。今では、この発声法が習慣化していて、セミナーの後などに声が枯れることもないそうです。
「僕は理屈じゃ分からなかったので、体感して慣れていこうと思って、毎週通いました。あとは家とか、人がいない所でも練習しましたね。今は無理に息を吐かずに声が通るようになったので、声も長持ちするようになりました(村田さん)」
専門のトレーナーにつくのが近道かもしれませんが、ネットで「エッジボイス」を調べると、様々な情報やトレーニング動画が出てきます。声が通りにくい、声が枯れやすい、のどが疲れやすいなど心当たりがある方は、一度、サイトを覗いてみてはいかがでしょう?
SHINBIYO1月号では、そんな村田さんが、美声と共に、今押さえておきたい「フロントビュー重視のカウンセリング術」や人気の「ゆとりショート」の切り方を誌面と読者限定動画で解説してくれています。ご興味のある方は、ぜひ1月号をご覧ください。
村田勝利さん(nex)
むらた・しょうり 1994年生まれ、大阪府出身。高津理容美容専門学校卒業後、都内1店を経て、2019年より『nex』に加入。様々なカット技術を学んで研鑽を重ね、「横顔美人ショートカット」でブレイク。以降は、再現性とトレンドを掛け合わせたスタイル提案で多くの支持を集め、インスタのフォロワー数は11万を超える。ショートやボブなどを学べるオンラインサロンも好評。
