【今月の読者限定動画】1月号『nex』村田勝利さんの「誰でも似合う ゆとりショートの切り方」

1月号の特集テーマは「今のショートはフロントビューで切る」です。 特集では、『nex』村田勝利さんが、「フロントビュー重視の今、押さえておきたい 『耳後ろ』から考えるカウンセリング」企画を担当。 フロントビューの満足感を高めるの...

縮毛矯正を安心して続けるには 頭皮のケアが欠かせない! 専門店が注目するスパメニューとは?

創業30年を超える縮毛矯正専門ヘアサロン『A・One 』は、最先端の幹細胞テクノロジーとアーユルヴェーダを活用したスパメニュー『強髪』を導入している。その経緯やプロモーションのポイントを伺った。 A・One 東京・表参道 Concept & Customers 縮毛矯正のお客様が悩む頭皮ケアに“ヒト幹細胞培養液”のヘッドスパ 縮毛矯正のお客様は髪の質感も気に

【YONAYONA CHEMICAL】記念すべき第1回目は”毛束の人”が降臨し、 メーカー5社分のバ…

パーマやカラー、トリートメント、処理剤etc.……、 いろんなケミカルプロダクツのパフォーマンスを 夜な夜な検証している研究熱心な美容師さんを毎回、お一人、ご紹介する 「YONAYONA CHEMICAL」 その記念...

【今月の制作こぼれ話】1月号『nex』村田勝利さんの美声の秘密は、 映画『呪怨』の発声方法にあり⁉

1月号ショート特集、「フロントビュー重視の今、押さえておきたい 『耳後ろから考えるカウンセリング』」企画で、動画にもご登場いただいた『nex』村田勝利さん。ハサミを持つ手元の動きが素晴らしいのはもちろん、技術について語るその...

“カラーと同時に質感改善”という 新たなメニュー展開が可能に

カラーと同時施術もできる! レブリン酸の働きで、酸熱トリートメントの可能性が大きく広がる! 新発売のレブリン酸の酸熱トリートメント『レブリ』の特徴と、施術例をご紹介します。 レブリン酸の酸熱トリートメント『レブリ』にはどんな特徴があるの? 『レブリ』は、サロンケアとホームケアの連動で、質感と髪の構造を同時に改善していく「次世代型トリートメント」シリーズ。「インナー」と「アウター」の2浴式トリートメントシステムで、これまでの酸熱トリートメントよりもシンプルな発想で、柔らかくツヤのある美髪を叶えます。 従来の酸熱トリートメントよりもシンプルな技術で、レブリン酸特有の柔らかなハリコシと、ツヤ感を実現!

基礎研究のための環境を整備し、高品質&安心・安全な製品開発の体制を強化

時代のニーズに合った製品やオリジナリティのある製品を生み出す現場の裏側を取り上げるこの企画。 第1回目は2022年6月に新設移転された、コタ株式会社の研究開発専用施設「COTA KYOTO Lab」(コタ キョウト ラボ)をSHINBIYO編集部が訪問。 施設の特長について研究部を代表して髙瀬修一氏にお聞きしました。

1本で黄ばみを抑え、ミルクティカラーのベースが整う ブリーチオンカラー時代にフィットした超マストアイ…

ブリ―リーチオンカラーが定番化した今、他店と一味違う提案を狙う場合、鍵となるのがオンカラーの色み。 そうした流れを受けて、タカラベルモント株式会社 化粧品マーケティング部の日比さんは、現状の色ニーズをこう分析する。 「今、お客様が求めているのは『ミルクティー』のような色み。こうした色は淡いベールのようなツヤ感と、柔らかさが特長。現状、多くのサロンでは、複数の色みとクリアを組み合わせることで、ミルクティーカラーを表現しています」

すぐに良さが分かる「実感型」メニューだから顧客の満足度バツグン&リピート続出!

サロン激戦区の表参道で、大人世代から絶大な信頼を集めるサロン『SHEA』。 ヒト幹細胞培養液の入ったスパメニュー『強髪』を導入し、人気を博しているという。 オーナーの坂狩トモタカさんに、その経緯について、お話を伺った。 SHEA 東京・神宮前 SAKAGARI‘S interview “ヒト幹細胞培養液”というパワーワードが、お客様との共通語に

間仕切り家具+シャンプー台という新しい発想が、個室・半個室時代に大きな支持を得る

発売まで3年以上をかけた、画期的な商品 近年、美容室のトータルビューティ化が進み、幅広いリラクゼーション&ビューティメニューが提供されるようになって、半個室・個室の需要が高まった。半個室・個室に関しては、お客様からも支持が高く、顧客満足度を高める上で重要なポイントだ。

三角形の座面にすることで足で挟みやすく、前のめりの作業がしやすいシャンプー椅子が登場

インテリア家具のようなスタイリッシュな雰囲気と使いやすさ、そしてリーズナブルな価格で人気の株式会社mateliから、初のシャンプー椅子『シャンプースツール』が発売された。 これまでスタイリングチェアやドレッサー、家具類といった、主にスタイリングスペースに設置する製品類の企画・開発・販売を行っていた同社から、