最新記事

OTHER

ブラシシャンプー、養毛料塗布、ヘッドスパ +10分でできる頭皮ケアメニュー

【ボリューム不足、抜け毛、白髪、思い通りにいかないスタイリング、頭皮への負担が気になるヘアカラー…年齢と共に変化していく髪に、女性の悩みが尽きることはない。こうした悩みの原因は、多くの場合頭皮環境にあるとして、株式会社セブンツーセブンが提案しているのが『創髪ʀプログラム』だ。今回は同社プロフェッショナルサポート室マネジャーの東 希佑香さんと、開発を担当した株式会社セブン化学 研究室課長の高橋幸司さんにお話を聞いてみた。「『創髪Ⓡプログラム』の対象としているのは、40代以上で髪のボリュームを求める層のお客様です。頭皮環境を整え、10年後、20年後もスタイリング、ヘアカラーを楽しめるケアメニューとして、サロンで取り入れていただきたいと考えています」(東さん)
PICK UP

【カバーデザイナー×編集長インタビュー】SHINBIYO3月号『Velvet on the BEACH』桜井章生さんに聞く、大人女性のミディアム~セミロングに必要なこと

3月号の特集は「くびれミディアムのカット&パーマ」ヘアケア意識の向上や、トリートメント・髪質改善メニューの進化もあり、年齢を重ねてもきれいに髪を伸ばす大人の女性が増えています。ただし、それでもエイジングに伴う髪質や毛量の変化は少なからずあり...
PICK UP

ツルさんのワークショップ撮影セミナーin 名古屋 開催!

鶴 健一郎さんの「ツルさんのワークショップ撮影セミナー」の番外編をご紹介。
OTHER

未来のキレイのために 創髪®プログラムで始める +10分の頭皮ケア

東京・学芸大学で大人女性から高い支持を得ている『SORA学芸大学店』では、髪や頭皮の悩みに応えるエイジングケアメニューが人気。今回、仕上げ前の+10分でできる最新の頭皮ケアメニューをいち早く試していただきました!SORA 学芸大学店(東京都渋谷区)Owner's Interview“日頃のケアをこれに変えるだけ”がお客様のライフスタイルにフィット『SORA』ではベテランのスタイリストも多いため、お客様と共に年齢を重ねていく過程で、頭皮や髪のエイジングに対応できるケアメニューが増えた感じです。年齢を重ねたお客様のお悩みには髪がパサつく、扱いにくいなどの「髪のダメージに対する悩み」と、白髪が増えた、髪のハリコシが弱くなったという「頭皮環境に起因する悩み」の2つがあります。髪のダメージに関してはトリートメントなど即効性の高いメニューもあり、ケアの効果をお客様も実感しやすいのですが、頭皮環境のケア人世代に人気のサロン。 こちらではお客様のエイジングの悩みに対応できるように、 様々なケアメニューや店販品を取り揃えているのだそう。 そんな『RUALA』で最近お客様から人気の製品があるということで、 サロンの取り組みを取材しました。RUALA(東京都渋谷区)
OTHER

ワンプロセスで、肌映えする柔らかい色みと 髪映えする鮮やかな色みを表現

ワンプロセスで、肌映えする柔らかい色みと 髪映えする鮮やかな色みを表現 中明度領域のアンダートーンを考慮した設計で 柔らかい色みも鮮やかな色みも表現
OTHER

ウォーター×オイルの二層式洗い流さないトリートメントで毛髪の内部と外部を潤いで満たし、ツヤ髪を実現

【コタクチュール ベース】COTA COUTURE BASE女性のデコルテをモチーフにした容器で毎日のヘアケアを上質な時間へと導く最近は洗い流さないトリートメントも一般的になり、様々な製品が発売されている。しかし今回紹介する、コタ株式会社か...
PICK UP

【カバーデザイナー×編集長インタビュー】SHINBIYO2月号『JURK』沢井卓也さんが今気になっているレイヤーデザインとは?

カットベースが徐々に軽くなり動きが出てきています。2月号ではこれから欠かせない「レイヤー」について特集。今求められるデザインの特徴を『JURK』沢井さんに聞きました。
PICK UP

【シザーケースの中身を見せて!】『unica by Belle』新井直樹さんの愛用品を紹介

美容師の皆さんのシザーケースやシザーなどの愛用品をご紹介していただくこのコーナー。第2回目は、卓越したカット技術に定評があり、弊誌2月号の「全方位レイヤー」のカットテク企画もご担当をいただいている『unica by Belle』新井直樹さんが登場です。
OTHER

快適なヘッドスパやケアメニューをサポートする、“包まれ感”を追求したフラットシャンプーユニット

ヘッドスパやケアメニューがまだ市場に浸透していない時期に、寝姿勢で快適な施術を提供できるとして、それらのメニュー化の浸透と共に評価され、2009年にスタンダードモデルとして『YUME ESPOIR』、2019年にシートデザインを変更した『YUME SUITE』、2021年にさらなる上位機種として『YUME NOBLE』を発売。理美容機器国内シェアの高い同社において主力製品へと成長し、今やフラットシャンプーの代名詞となっている。
PICK UP

【カバーデザイナー×編集長インタビュー】SHINBIYO1月号の表紙に選ばれた『KENOMIKA.』維駒さんって何者!?

今年注目の20代クリエイター5名の中から、撮り下ろし作品が表紙に選ばれた『KENOMIKA.』維駒さんにクリエイションにかける情熱、その背景にある想いをインタビューしました。
OTHER

ヘマチン配合シャンプーと2WAYエマルジョンで実現 自宅でできる高品質のヘアケアシリーズ

【クロニーインプロキュア】CRONY iMPROQUA“ヘアトリートメントいらずのシャンプー”開発と顧客ニーズがマッチして生まれたヘアケア美意識の高い女性たちにとってキラーワードとも言える「髪質改善」。多くのサロンで様々な髪質改善メニューが提供されているが、2024年9月、髪質改善の名がつくヘアケアシリーズ『クロニーインプロキュアシャンプー MO(以下、シャンプー)』『クロニーインプロキュアエマルジョン SI(以下、エマルジョン)』がアモロス株式会社より発売された。「IMPROVE(改善する)」と「QUALITY(質)」を合わせた髪質改善を意味する造語『iMPROQUA(インプロキュア)』という名に、製品に対する自信が伺える。同社研究部係長の白石圭一さんは、開発の背景について、

美容業界ニュース

MAGAZINE

『SHINBIYO』2025年8月号

ひと昔前はホット系パーマというと、平巻きでつくるクリンとしたドライな質感のウェーブが主流でしたが、最近は薬剤の進化やかけ方の工夫で、幅広いカールやウェーブのニュアンスがつくれるようになりました。また、コールドパーマでは出しにくい、形状や持ちと再現性の良さをアピールすることで集客につなげ、パーマの打ち出しに成功するサロンも増えています。
8月号では、改めてホット系パーマの基本から、デザインのバリエーションを生み出す方法まで詳しく解説。パーマ比率の向上や、単価アップにもつながるお役立ち情報をお届けします。