自然に見せたいなら左右対称に巻かない。【動画で見れる7月号連載】

7月号連載企画The 5APPROACHを担当してくれたのは『MAGNOLiA』のDAISUKEさん。顧客の8割はパーマスタイルだそうですが、7月号でも5つのうち2スタイルはウェーブヘアを披露してくれました。 コイル状のウ...

【カバーデザイナー×編集長インタビュー】SHINBIYO7月号表紙『K-two』饗場一将さんが考える…

7月号は「ヘアで『輪郭』&『顔色』コントロール」をテーマにした特集です。 気温も上がってマスクを外す女性が増えてくる中、久々にマスクを外したことでちょっと気恥ずかしさを感じたり、今の髪型に違和感を感じたりする女性も少なくないようです。...

『LECO』&『QUQU』が発信する 最新デザインカラー with COLORMUSE

今年6月に、発売5周年を迎えた資生堂プロフェッショナルの塩基性カラー「COLORMUSE(カラーミューズ)」。幅広い色相と機能性の高さで人気を博すこのアイテムを使って、『LECO』内田聡一郎氏と、『QUQU』奈津己氏に最新のデザインカラーをつくっていただきました。

有本直幸×AISIN 『Hydraid』のゆるませ膨潤 体感セミナー開催!

2023年3月14日、新美容出版B4ホールにて、有本直幸氏(SOEN.Labo)を講師に招き、極小の水粒子を放出する機器『Hydraid(ハイドレイド)』の特長と同機器を使用した施術を紹介するライブセミナーが開催された。 延べ2千人のお客様に対して様々なメニューで『Hydraid』を試し、知見を得たという有本氏が語った、その特長と活用術の一部をご紹介。

ハサミの研ぎの目安とメリット・デメリット

知っているようで知らない?!  美容シザーの素朴な疑問。 第1回は、美容シザーを研ぎに出す目安とは? また、研ぎに出すことのメリットとデメリットとは? 

初代ロッドからたゆまぬ改良を続け、 薬液の浸透の良さと巻きやすさを実現

長く売れている「ヒット製品」には、愛される理由があります。 このコーナーでは、そんな珠玉の逸品を取り上げ、ヒットのヒミツを大解剖。 ユーザーに愛される理由を様々な角度から探ります。 1975年の初代から改良を続け、 1992年に3代目のF型が登場

永久保存版「売れるメンズパーマ戦略」最終回はツイストスパイラルセンターパート!

1月号から半年連載した「売れるメンズパーマ戦略」、無事最終回を迎えることができました。 fifthの人気スタイルを毎月1点ずつ解説してもらいましたが、社内教育用に整理されただけあって、技術がとても合理的。これまでメンズパーマは...

20代後半~40代が悩む「パヤ毛」を すっきり解消してくれる4アイテム

リニューアル発売された『ガルバ CMCケアシリーズ(以下、ガルバ)』は、ヒト型セラミドを駆使して髪の呼吸能を正常化し、パヤ毛を始めとした髪の不具合を改善してくれるそう。  製品のラインナップは、シャンプー、トリートメント、ミスト、エマルジョンの4タイプ。全製品に、髪の水分量を正常化するモイストコントロールコラーゲン、21種類の天然ヒト型CMCが配合されている。特にシャンプーとトリートメントは「モイストブースター処方」により、内部はしっとり、外部はサラサラな仕上がりを実現するのが特長だ。 そこにミストとエマルジョンを併用すると効果は倍増

【カバーデザイナー×編集長インタビュー】SHINBIYO6月号表紙『kakimoto arms』野村…

『kakimoto arms』のトップカラリストである野村 亮さんに、「白髪ぼかしハイライト」の極意について伺いました

【YONAYONA CHEMICAL】検証レポート/リムーブ&リセットの主力成分「高機能アルカリ還元…

パーマやカラー、トリートメント、処理剤etc.……、 いろんなケミカルプロダクツのパフォーマンスを 夜な夜な検証している研究熱心な美容師さんを毎回、お一人、ご紹介する 「YONAYONA CHEMICAL」 ...