システムトリートメント

OTHER

ケラチン研究から始まったケアを軸とした、唯一無二の商品ラインナップ

ケラチン研究から始まったケアを軸とした、唯一無二の商品ラインナップ 原料開発からこだわるものづくりの裏側 ケアにこだわる美容師の研究心に火をつけるマニアックなラインナップの原点
OTHER

シンプルな操作性で「入門編」に最適でありカラーと同日施術が可能な酸熱トリートメント

2018年頃から一躍注目を浴び始めた酸熱トリートメント。従来からトリートメント製品に定評のある株式会社ハホニコは、その技術力を活かして、2019年にグリオキシル酸が主体の『グリニコ』、2021年にはレブリン酸が主体の『レブニコ』を発売している。この両製品は、ケミカル施術に長けたサロンからの高評価を背景に、“酸熱ブーム”の一翼を担ってきた。 その中で2022年、再びレブリン酸主体の酸熱トリートメントとして発売されたのが、今回ご紹介する『レブリ』シリーズだ。酸熱トリートメントとしての『レブリ インナー』と『同アウター』をメインに、アウトバストリートメントの『同ヘア
OTHER

ずっと触りつづけていたくなるカシミヤ質感へ。

「トリートメント比率が上がる」とサロンで人気のAmatora aphiaがリニューアル。やわらかく、なめらかで、さらっとまとまる。 そんな「カシミヤ質感」になれると人気の『aphia』。リニューアル&新ラインアップ追加で、 サロンケア&デイリーケアのケアサイクルがさらに充実! Point 1イオン結合で定着力の強い補修構造を構築 2独自の補修構造で毛髪強度&疎水性を高める  3ダメージで硬くなった髪が見違えるようにやわらか&なめらかに 4うねりを整えて、毛先までまとまる素直な髪に
OTHER

独自テクノロジーのシールド効果で外的ストレス※ から髪を守る&トリートメント効果持続

「先進のサイエンスで、一人ひとりの髪と頭皮の美しさを生む源泉にアプローチする」をコンセプトに開発された、資生堂プロフェッショナル株式会社の『サブリミック』シリーズ。今回取り上げる『ワンダーシールド』はそのラインナップの一つであり、サロン用とホームケア用が用意されている。2018年の発売以来、特にホームケア用は店販で人気とのこと。その秘密を、同社ヘンケルコンシューマーブランド マーケティング本部 ヘアケア・スタイリンググループの鈴石倫之さんに聞いた。
OTHER

消費者と美容師の役に立つ商品を通じて 末長く“美容”を楽しむお手伝いをしていきたい

いま注目の、あの製品が生まれた背景を、発売メーカーのトップに直撃インタビュー!製品に込めた思い、企業として大切にしていることなど、根掘り葉掘りお聞きします。今月は、トータルヘアケアブランドの『アローブ』をメインに、タマリス株式会社のスタンスに至るお話まで、松本副社長に伺いました!
ケア&スパ

過剰な重さやツヤでデザインを壊さずヘルシーな素髪感を再現できるシスチン補給型トリートメント

毛髪の主要成分であるシスチン。このシスチンは水に溶けにくいということは意外に知られていない。そのため毛髪に不可欠な成分でありながら、毛髪補修成分であるシスチンを配合した頭髪化粧品はこれまでほとんど発売されていなかった。しかし、ホーユー株式会社には、このシスチンを水に溶かし頭髪化粧品に応用する技術があるのだそうだ。
ケア&スパ

20分施術で高単価ケアメニューを実現

バイカルテ/ホーユー毛髪補修成分シスチンそのものを毛髪内部に補充し、毛髪を素髪のような質感へと導く「バイカルテ」。昨年9月に導入した『gigs cor』店長の大竹彩未さんに実感する経営メリットとメニュー化のポイントについてお聞きした。
ケア&スパ

“シスチン補充”バイカルテ導入で 安定した仕上がりの高単価メニューが可能に

バイカルテ/ホーユー毛髪補修成分シスチンそのものを毛髪内部に補充し、毛髪を素髪のような質感へと導く「バイカルテ」。昨年10月に導入した『dú:c垂水店』店長の柏原拓弥さんに実感する経営メリットとメニュー化のポイントについてお聞きした。繊細な...
ケア&スパ

“シスチン補充”バイカルテ導入で単価2000円アップを実現 

毛髪補修成分シスチンそのものを毛髪内部に補充し、毛髪を素髪のような質感へと導く「バイカルテ」。導入サロンである『株式会社hanico』代表の末野武己さんに実感する経営メリットとメニュー化のポイントについてお聞きした。素髪に近い手触りが好評で多くのお客様がリピーターに
ケア&スパ

CMCの再現とラメラ液晶構造の形成にこだわり、 20年間、売れ続けているロングセラー製品

20年前、PPTとは違う角度から毛髪のケアを提唱した製品今からさかのぼること20年前、2000年代のサロンワークのケアと言えば、PPT を中心とした処理剤が全盛だった。当時はケラチン、コラーゲン、シルクなど、様々な種類が登場し、ダメージによって欠落したコルテックスタンパクを補給することに注目が集まった。
ケア&スパ

大幅リニューアルでメニューの可能性をさらに広げ、パワーアップしたシステムトリートメント

リニューアルで「第3のクセ毛市場」対応メニューが構築可能に 株式会社パイモアから、組み合わせ次第ですべてのメニューに活用可能なシステムトリートメント『パイモアプレックスメント』が発売されたのは2018年。酸成分とアミノ酸に着目した8品目が登場し、薬剤操作を得意とするサロンを中心に大きな支持を獲得した。