中野製薬(中野孝哉代表取締役社長)は4月18日(火)、3部構成のオンライン「スペシャルセミナー」の第1部 【Session1】を20:00からLIVE配信した。
同社では、『生活者の“サロン体験最大化”』を実現するために様々な提案に取り組んでいる。そのうちの一つとして、3部構成のオンライン「スペシャルセミナー」を通じて、さまざまな形の「シンカ論」を発信していく。
※シンカとは、深堀りの「深化」、新しい「新化」、進む「進化」の意
【Session1】では、「スタイリストのシンカ論」と題し、QUQU楽人氏、iLe.小林隼人氏を講師に迎え、モデレーターとして小誌SHINBIYO編集長の工藤亮が、スタイリストになるまでの裏側、現在に至るまでの成長過程やアシスタントに向けての教育ポイントなど様々なテーマから迫った。
トークテーマは、①成長過程について②客層について③集客の方法④ブリーチの考え方⑤美容技術の価値。資料など織り交ぜ1時間15分の配信時間で「スタイリストのシンカ論」について話題が尽きないLIVE配信セミナーとなった。
なお、第2部は7月25日(火)20:00~21:15「スタイリストのシンカ論」をテーマに、講師はsiki磯田基徳氏、JIL BLAN泉貴寛氏、モデレーターはへリテージの佐々木浩也氏で開催されることが案内された。(要事前申し込み・無料セミナー)