安心感とワクワク感、両側面から新製品を提供
2019年秋-2020年春 代理店新製品説明会 / アリミノ

株式会社アリミノ(田尾大介社長)は9月24日(火)、東京・渋谷区の恵比寿ザ・ガーデンホールで「2019年秋-2020年春 代理店新製品説明会」を開催した。これまで同社は3月の決算にあわせて4月に「営業方針発表会」を開催してきたが、今回、要望の多かった新製品情報を中心としたプレゼンテーションをサロンの繁忙期に向けて行なうことで、より代理店と協力し合い促進させていきたいという思いから、新たな形式での説明会に変更した。

冒頭、田尾社長は開会のあいさつに続き、昨年度、及び4月~8月の売上げ実績について報告。対前年比は105%、今期4月~8月は104%でほぼ目標通りに推移。製品別でみるとパーマは107%、昨年発売したクオラインが好調で、配荷件数は2万件近い。カラーは102%で推移しており、アドミオカラーが130%近い対前年比の成長を示し、配荷ベースでは2万件。ヘアケアではスプリナージュが好調で対前年比は110%、4~8月の配荷件数は1万件を超えている。スタイリング剤はアリミノメンが好調で対前年比112%。配荷件数は目標を超える1万4000件となっている。

田尾社長は「アリミノは今年から〝製品の再強化〟と〝教育の再強化〟という2つの活動を行っており、7月8日には 広島にスタジオを有する中・四国支店オープンした。今年のテーマは〝応援〟。お互いの信頼関係のもとに、支え、そして支えられながらお互いの関係を強めながら成長する関係をつくっていきたい」と挨拶した。

次に小林泰子氏(マーケティング部部長)が製品提案の市場背景について解説した。生活者、消費、サロンの側面から市場を分析し、以下の3つの側面でサロンブランディングを考えなければいけないとして、以下の3つをあげた。

1. 売上をつくる

2. 人財を継続して成長&組織化する

3. 自サロンの特色を打ち出す

また、独自アンケート調べによれば、お客さまがサロンを利用する上で叶えたいことは、安心感(悩みの解決)と、ワクワク感(髪型を変えて気分転換)を求めることの2つにわかれる。そこでアリミノは2つの側面から新製品を提供し、売上をサポートしていきたいと述べた。

(1)サロンと美容師のワクワク感を盛りあげる

→ 自サロンの特色を出し、人財育成につながる新製品の提案

→ 例:ASIAN COLOR FES、QUOIN SLIMBALANCER

(2)お客さまニーズを掘り下げる

→ 生活者が欲しいサービス、安心して使用できる新製品の提案

→ 例:SPRINAGE、color story ADMIO、COREME

続いて、山岸裕一郎氏(商品開発部部長)と望月章雅氏(研究開発部基礎研究室室長)の両名が、各新製品について詳しく説明した。新製品は以下の通り。

・2019.9/4発売『アジアンカラー FES』高明度・強発色

・2019.10/9発売『クオライン スリムバランサー』酸熱トリートメント

・2019.10/9発売『スプリナージュ』セラムスパオイル リニューアル

・2020.2月発売予定『カラーストーリー アドミオ』ゴールド系の新色(5色)

・2020.2月発売予定『コアミー』サスティナブルなヘアケア剤

・2020.4月発売予定『アジアンカラー B.B』ブラウンブースター(4色)

・2020.4月発売予定『スプリナージュ』新アイテム(2種)

休憩をはさんで行われたゲストプレゼンテーションでは、DaBカラーラボチームの『盛 隆行氏(DaB表参道/店長)と同店デザイナーのMIYOKO氏を迎えて、林部長のナビゲートにより今のヘアからーブームや、今後のヘアカラーについて、また開発にも加わった『ASIAN COLOR FES』の感想などを聞いた。

続いての森越道大氏(GARDEN/NEUTRAL DOOR・パーマディレクター/技術総括代表)は、「酸熱トリートメント 成功の秘訣」をテーマに講演。その必要性や、どのような酸熱トリートメントがお客さまや美容師に好まれるのかなどを述べた。

最後に田尾圭介氏(常務取締役)の挨拶で第一部が終了し、ロビーに会場を移した第二部では、佐藤秦基取締役営業本部長の挨拶で懇親会が始まった。