OTHER

【YONAYONA CHEMICAL】検証レポート/リムーブ&リセットの主力成分「高機能アルカリ還元…

パーマやカラー、トリートメント、処理剤etc.……、 いろんなケミカルプロダクツのパフォーマンスを 夜な夜な検証している研究熱心な美容師さんを毎回、お一人、ご紹介する 「YONAYONA CHEMICAL」 ...

毎日のドライヤーを時間短縮して、毛髪補修も可能なスプレー

長く売れている「ヒット製品」には、愛される理由があります。 このコーナーでは、そんな珠玉の逸品を取り上げ、ヒットのヒミツを大解剖。 ユーザーに愛される理由を様々な角度から探ります。 髪を乾かす時間を短縮させるために 採用した速乾成分

教えてください! 健康美を叶えるアイテムを生み出す理由

消費者と美容師の役に立つ商品を通じて 末長く“美容”を楽しむお手伝いをしていきたい トータルヘアケアブランドの『アローブ』

髪と頭皮の“キレイ”が続く秘密に迫る

弊誌編集者が実体験! 髪と頭皮の“キレイ”が続く『marbb』に迫る 水に空気をナノレベルで混合し、ナノバブルを発生させるシステム『marbb』。 シャンプー台の“水の価値”を変えるこの機器について、導入サロンである『gric...

インスタグラムを使ったフォトコンテスト “カラコレ’22” 結果発表!

インスタグラムを使ったフォトコンテスト “カラコレ'22” 結果発表!

教えてください! あの頭皮用美容液が生まれた理由

Interview with the top 本当に髪の健康を保ちきれいにするなら、 これから生えてくる髪をつくる部分に働きかける必要がある 今注目の、あの製品が生まれた背景を、 発売メーカーのトップに直撃インタ...

トリートメントだけでは物足りないお客様への新アイテム “ 毛髪保水”に着目した新感覚のウォータートリ…

トリートメントだけでは物足りないお客様への新アイテム “ 毛髪保水”に着目した新感覚のウォータートリートメント

注目デザイナーのブランニューヘア

ルベル/タカラベルモント株式会社主催のコンテスト『id2022』にて、GOLD Prizeに輝いた2名のデザイナーの作品を撮り下ろし。

教えてください!あの酸熱トリートメントが生まれた理由

いま注目の、あの製品が生まれた背景を、 発売メーカーのトップに直撃インタビュー! 製品に込めた思い、企業として大切にしていることなど、 根掘り葉掘りお聞きします。 今月は昨年10月発売のレブリン酸トリートメント『レブリ』について、 株式会社ハホニコの酒井会長に伺いました! シンプルな工程で失敗の少ない 酸熱トリートメントの開発 ― 御社は元々、グリオキシル酸系の酸熱トリートメント(以下、酸トリ)『グリニコ』と、レブリン酸系の酸トリ『レブニコ』を発売されています。その中で新たに、レブリン酸系の2浴式酸トリ『レブリ』を開発された背景をお聞かせください。 酒井 『グリニコ』と『レブニコ』は、どちらも有効成分が高濃度に配合された酸トリで、髪質や状態に合わせて自在に調合ができる仕組みです。しかしその分、知識と技術が必要で、アシスタン

湿熱美顔にこだわり、3分間で、 「いつでも、どこでも温泉肌」に

温泉肌をつくる初号機の歴史は、 今から57 年前に始まった  ニクロム線を使った熱伝導技術をご存じだろうか。ニクロムとは、電気伝導性が低い金属。また一般に、電気伝導性が低い物質は、熱伝導性が高い特性がある。  諸説あるが、この技術が家電に応用されたのは、1950年代後半~60年代前半なのだそう。そんな中、当時、いち早くこの技術を美容に転用した製品があった。株式会社セブンツーセブンの『パルトゥーマッサー』だ。  同製品のリリースは、今から57年前の1966年。当時は『アペレット』という名称で発売された。その後、1971年には『ビューティ・アペレットE型』に進化。さらに年号が平成に変わった1989年には、遠赤外線バッファ効果を加えた『ビューティ アペレット21』へと引き継がれた。